ホームFX FXのあらゆる問題を解決する「能力」とは?/週ナビ482 2024年5月13日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE 週刊チャートナビ482回(2024.05.06~2024.05.10)は、一週間の相場(ドル円・ユーロドル・ポンドドル)を振り返ります。 11 COMMENTS @user-pq1hw2sb2v 2024年5月16日 @user-pq1hw2sb2v 2024-05-16 週ナビ有難うございます。今週はドル円、ユーロドル共に揉み合いを想定してました。ドル円は152.0レジサポ転換買いvs週足全戻しの強い売り。ユーロドルはCPI下降波61.8%戻り売りvs4月安値ブロックWボトム。ドル円は月曜日に想定が崩れて1時間SMAでレジサポ転換したかも?と思ったのですが、上からの4時間SMAが降りてきて、日を跨ぐのは怖かったので入れませんでした。ユーロドルはもう少し分かり易くなってからと思いました。 @ichiryu-kazuaki 2024年5月16日 @ichiryu-kazuaki 2024-05-16 拝見しました。 今週もノーポジでした。 @user-rn5kv6cs4o 2024年5月16日 @user-rn5kv6cs4o 2024-05-16 今週もありがとうございます。 『分析』と『洞察』。今週の深堀りを拝見するまでは この二つの概念がごちゃまぜになった状態でトレードしていた事に気付かされました。 週の初めにチャートをトレーディングレンジに分けトレードをしているのですが、 その後の『洞察』見るべきポイント、値動きの絞り込みが弱いために 中途半端なポイントでポジったりブルベアの攻防の決着が着く前に エントリーしてしまう事が多々ある事に気付きました。 お陰様で分析力は以前より上がった実感があります。 次の自分の課題として『洞察力を上げる』という事を意識して 日々のトレードに励みたいと思います。 いつも貴重な気付きをありがとうございます。 @user-zn9us9ju7w 2024年5月16日 @user-zn9us9ju7w 2024-05-16 動画ありがとうございます。 日曜日にEURUSDの値動き予想をしていたのですが、見事にほとんど的中した1週間でした。 しかし、トレード結果はイマイチで、今後はより詳細に考慮した上でトレードをしていこうと思います。 マヨはれさんの動画のおかげでこの頃は飛躍的に成長していっている感じがします。 早く専業になれるようがんばります! @tantanfx 2024年5月16日 @tantanfx 2024-05-16 今週もお疲れさまでした。来週の水曜は注目の米国CPIですね。米国インフレが落ち着いて、FRBが利下げできるのか、出来ないのか。どうなるのか分かりませんが、また来週も淡々と頑張ります! @user-gg1yh6hz2n 2024年5月16日 @user-gg1yh6hz2n 2024-05-16 今週のケーススタディも勉強になりました。 繰り返し拝見して、レベルアップを図ります。 ありがとうございます。 @user-lj9gu2fk9j 2024年5月16日 @user-lj9gu2fk9j 2024-05-16 毎週ありがとうございます。 チャートを俯瞰する大切さを改めて感じました。 今週は上位足の節目となる価格に注目しながら、コバンザメのように利益をいただくことを意識してトレードしてみます! @j-run53 2024年5月16日 @j-run53 2024-05-16 こんばんは おつかれさまです 遅くなりました 今から拝見します いつもありがとうございます @sleeping_slave-di5oh 2024年5月16日 @sleeping_slave-di5oh 2024-05-16 お疲れ様です。 いつも週ナビありがとうございます。 最近は週末に監視通貨における注目された1本のローソク足をテーマに振り返りをしています。 日足、4時間、1時間、15分足です。 ユーロドルは4時間足で、フラッグ落ちを否定した、5/2、22時の4時間足下髭陽線から高値までの上昇を「1本のローソク足と考えると」私の中では無視できない1本であり、無視できない1本は迷晴れさんのいう所の「出過ぎた杭は打たれない」理論から「高値を更新しないまでも、必ず押し目買いされるもの」という認識でした。自分もショートへの崩れを狙っていましたので今週は触りませんでしたが、上昇の半値からしっかり買われていました。これをフラクタルで例えば15分足くらいで踏まれない足をいち早く見つけることがお金が流れる波に乗っていける早道なのかなと感じております。 @user-uf8rn6nm6e 2024年5月16日 @user-uf8rn6nm6e 2024-05-16 お疲れ様です、今週は155円を目標に押し目買いしました。急落のポジションの儚さと、ジリジリ上げの電車道。急騰しないので、急落の利確注文が集中しない短期のトレンドは底堅いように、個人的には思いました。いつもありがとうございます。 @user-zx4vi7gq4k 2024年5月16日 @user-zx4vi7gq4k 2024-05-16 目の前の動きを捨てるのが勿体無い、全ての相場に対応できるトレーダーになりたい。 こういった気持ちが成長を排除するってことに最近「自分で」やっと気づけました。 フォーカスして、ディープ。聞かせて頂く分には「自分はわかっている」って気になってしまいがち。 じゃあ「今やっている自分の行動は?」と毎日疑うルーティンを大切にします。 今週もありがとうございました^^ 現在コメントは受け付けておりません。
@user-pq1hw2sb2v 2024年5月16日 @user-pq1hw2sb2v 2024-05-16 週ナビ有難うございます。今週はドル円、ユーロドル共に揉み合いを想定してました。ドル円は152.0レジサポ転換買いvs週足全戻しの強い売り。ユーロドルはCPI下降波61.8%戻り売りvs4月安値ブロックWボトム。ドル円は月曜日に想定が崩れて1時間SMAでレジサポ転換したかも?と思ったのですが、上からの4時間SMAが降りてきて、日を跨ぐのは怖かったので入れませんでした。ユーロドルはもう少し分かり易くなってからと思いました。
@user-pq1hw2sb2v 2024-05-16 週ナビ有難うございます。今週はドル円、ユーロドル共に揉み合いを想定してました。ドル円は152.0レジサポ転換買いvs週足全戻しの強い売り。ユーロドルはCPI下降波61.8%戻り売りvs4月安値ブロックWボトム。ドル円は月曜日に想定が崩れて1時間SMAでレジサポ転換したかも?と思ったのですが、上からの4時間SMAが降りてきて、日を跨ぐのは怖かったので入れませんでした。ユーロドルはもう少し分かり易くなってからと思いました。
@user-rn5kv6cs4o 2024年5月16日 @user-rn5kv6cs4o 2024-05-16 今週もありがとうございます。 『分析』と『洞察』。今週の深堀りを拝見するまでは この二つの概念がごちゃまぜになった状態でトレードしていた事に気付かされました。 週の初めにチャートをトレーディングレンジに分けトレードをしているのですが、 その後の『洞察』見るべきポイント、値動きの絞り込みが弱いために 中途半端なポイントでポジったりブルベアの攻防の決着が着く前に エントリーしてしまう事が多々ある事に気付きました。 お陰様で分析力は以前より上がった実感があります。 次の自分の課題として『洞察力を上げる』という事を意識して 日々のトレードに励みたいと思います。 いつも貴重な気付きをありがとうございます。
@user-rn5kv6cs4o 2024-05-16 今週もありがとうございます。 『分析』と『洞察』。今週の深堀りを拝見するまでは この二つの概念がごちゃまぜになった状態でトレードしていた事に気付かされました。 週の初めにチャートをトレーディングレンジに分けトレードをしているのですが、 その後の『洞察』見るべきポイント、値動きの絞り込みが弱いために 中途半端なポイントでポジったりブルベアの攻防の決着が着く前に エントリーしてしまう事が多々ある事に気付きました。 お陰様で分析力は以前より上がった実感があります。 次の自分の課題として『洞察力を上げる』という事を意識して 日々のトレードに励みたいと思います。 いつも貴重な気付きをありがとうございます。
@user-zn9us9ju7w 2024年5月16日 @user-zn9us9ju7w 2024-05-16 動画ありがとうございます。 日曜日にEURUSDの値動き予想をしていたのですが、見事にほとんど的中した1週間でした。 しかし、トレード結果はイマイチで、今後はより詳細に考慮した上でトレードをしていこうと思います。 マヨはれさんの動画のおかげでこの頃は飛躍的に成長していっている感じがします。 早く専業になれるようがんばります!
@user-zn9us9ju7w 2024-05-16 動画ありがとうございます。 日曜日にEURUSDの値動き予想をしていたのですが、見事にほとんど的中した1週間でした。 しかし、トレード結果はイマイチで、今後はより詳細に考慮した上でトレードをしていこうと思います。 マヨはれさんの動画のおかげでこの頃は飛躍的に成長していっている感じがします。 早く専業になれるようがんばります!
@tantanfx 2024年5月16日 @tantanfx 2024-05-16 今週もお疲れさまでした。来週の水曜は注目の米国CPIですね。米国インフレが落ち着いて、FRBが利下げできるのか、出来ないのか。どうなるのか分かりませんが、また来週も淡々と頑張ります!
@tantanfx 2024-05-16 今週もお疲れさまでした。来週の水曜は注目の米国CPIですね。米国インフレが落ち着いて、FRBが利下げできるのか、出来ないのか。どうなるのか分かりませんが、また来週も淡々と頑張ります!
@user-gg1yh6hz2n 2024年5月16日 @user-gg1yh6hz2n 2024-05-16 今週のケーススタディも勉強になりました。 繰り返し拝見して、レベルアップを図ります。 ありがとうございます。
@user-lj9gu2fk9j 2024年5月16日 @user-lj9gu2fk9j 2024-05-16 毎週ありがとうございます。 チャートを俯瞰する大切さを改めて感じました。 今週は上位足の節目となる価格に注目しながら、コバンザメのように利益をいただくことを意識してトレードしてみます!
@user-lj9gu2fk9j 2024-05-16 毎週ありがとうございます。 チャートを俯瞰する大切さを改めて感じました。 今週は上位足の節目となる価格に注目しながら、コバンザメのように利益をいただくことを意識してトレードしてみます!
@sleeping_slave-di5oh 2024年5月16日 @sleeping_slave-di5oh 2024-05-16 お疲れ様です。 いつも週ナビありがとうございます。 最近は週末に監視通貨における注目された1本のローソク足をテーマに振り返りをしています。 日足、4時間、1時間、15分足です。 ユーロドルは4時間足で、フラッグ落ちを否定した、5/2、22時の4時間足下髭陽線から高値までの上昇を「1本のローソク足と考えると」私の中では無視できない1本であり、無視できない1本は迷晴れさんのいう所の「出過ぎた杭は打たれない」理論から「高値を更新しないまでも、必ず押し目買いされるもの」という認識でした。自分もショートへの崩れを狙っていましたので今週は触りませんでしたが、上昇の半値からしっかり買われていました。これをフラクタルで例えば15分足くらいで踏まれない足をいち早く見つけることがお金が流れる波に乗っていける早道なのかなと感じております。
@sleeping_slave-di5oh 2024-05-16 お疲れ様です。 いつも週ナビありがとうございます。 最近は週末に監視通貨における注目された1本のローソク足をテーマに振り返りをしています。 日足、4時間、1時間、15分足です。 ユーロドルは4時間足で、フラッグ落ちを否定した、5/2、22時の4時間足下髭陽線から高値までの上昇を「1本のローソク足と考えると」私の中では無視できない1本であり、無視できない1本は迷晴れさんのいう所の「出過ぎた杭は打たれない」理論から「高値を更新しないまでも、必ず押し目買いされるもの」という認識でした。自分もショートへの崩れを狙っていましたので今週は触りませんでしたが、上昇の半値からしっかり買われていました。これをフラクタルで例えば15分足くらいで踏まれない足をいち早く見つけることがお金が流れる波に乗っていける早道なのかなと感じております。
@user-uf8rn6nm6e 2024年5月16日 @user-uf8rn6nm6e 2024-05-16 お疲れ様です、今週は155円を目標に押し目買いしました。急落のポジションの儚さと、ジリジリ上げの電車道。急騰しないので、急落の利確注文が集中しない短期のトレンドは底堅いように、個人的には思いました。いつもありがとうございます。
@user-uf8rn6nm6e 2024-05-16 お疲れ様です、今週は155円を目標に押し目買いしました。急落のポジションの儚さと、ジリジリ上げの電車道。急騰しないので、急落の利確注文が集中しない短期のトレンドは底堅いように、個人的には思いました。いつもありがとうございます。
@user-zx4vi7gq4k 2024年5月16日 @user-zx4vi7gq4k 2024-05-16 目の前の動きを捨てるのが勿体無い、全ての相場に対応できるトレーダーになりたい。 こういった気持ちが成長を排除するってことに最近「自分で」やっと気づけました。 フォーカスして、ディープ。聞かせて頂く分には「自分はわかっている」って気になってしまいがち。 じゃあ「今やっている自分の行動は?」と毎日疑うルーティンを大切にします。 今週もありがとうございました^^
@user-zx4vi7gq4k 2024-05-16 目の前の動きを捨てるのが勿体無い、全ての相場に対応できるトレーダーになりたい。 こういった気持ちが成長を排除するってことに最近「自分で」やっと気づけました。 フォーカスして、ディープ。聞かせて頂く分には「自分はわかっている」って気になってしまいがち。 じゃあ「今やっている自分の行動は?」と毎日疑うルーティンを大切にします。 今週もありがとうございました^^
今週もノーポジでした。
『分析』と『洞察』。今週の深堀りを拝見するまでは
この二つの概念がごちゃまぜになった状態でトレードしていた事に気付かされました。
週の初めにチャートをトレーディングレンジに分けトレードをしているのですが、
その後の『洞察』見るべきポイント、値動きの絞り込みが弱いために
中途半端なポイントでポジったりブルベアの攻防の決着が着く前に
エントリーしてしまう事が多々ある事に気付きました。
お陰様で分析力は以前より上がった実感があります。
次の自分の課題として『洞察力を上げる』という事を意識して
日々のトレードに励みたいと思います。
いつも貴重な気付きをありがとうございます。
日曜日にEURUSDの値動き予想をしていたのですが、見事にほとんど的中した1週間でした。
しかし、トレード結果はイマイチで、今後はより詳細に考慮した上でトレードをしていこうと思います。
マヨはれさんの動画のおかげでこの頃は飛躍的に成長していっている感じがします。
早く専業になれるようがんばります!
繰り返し拝見して、レベルアップを図ります。
ありがとうございます。
チャートを俯瞰する大切さを改めて感じました。
今週は上位足の節目となる価格に注目しながら、コバンザメのように利益をいただくことを意識してトレードしてみます!
おつかれさまです
遅くなりました
今から拝見します
いつもありがとうございます
いつも週ナビありがとうございます。
最近は週末に監視通貨における注目された1本のローソク足をテーマに振り返りをしています。
日足、4時間、1時間、15分足です。
ユーロドルは4時間足で、フラッグ落ちを否定した、5/2、22時の4時間足下髭陽線から高値までの上昇を「1本のローソク足と考えると」私の中では無視できない1本であり、無視できない1本は迷晴れさんのいう所の「出過ぎた杭は打たれない」理論から「高値を更新しないまでも、必ず押し目買いされるもの」という認識でした。自分もショートへの崩れを狙っていましたので今週は触りませんでしたが、上昇の半値からしっかり買われていました。これをフラクタルで例えば15分足くらいで踏まれない足をいち早く見つけることがお金が流れる波に乗っていける早道なのかなと感じております。
こういった気持ちが成長を排除するってことに最近「自分で」やっと気づけました。
フォーカスして、ディープ。聞かせて頂く分には「自分はわかっている」って気になってしまいがち。
じゃあ「今やっている自分の行動は?」と毎日疑うルーティンを大切にします。
今週もありがとうございました^^