【TAKA FX】ドル円他各通貨の環境認識解説。各種指数、GOLDなど 5月6日(月)~

〖PR〗 【FXTF】 スプレッド特化 ノックアウトも最近始めました。
https://www.tcs-asp.net/alink?

5 COMMENTS

@user-vs7oh7if4z
@user-vs7oh7if4z
2024-05-08

TAKAさん勉強になりました!有難う御座いました!来週も宜しくお願いいたします!

@Satoshi-jp6zo
@Satoshi-jp6zo
2024-05-08

介入は4月29日~5月1日にかけて介入を1回やっているので、8ヶ月ルールも有るので、暫くは介入出来ませんね。
8ヶ月ルールは守らないと為替操作認定国になるので、あれだけ米国の機嫌を伺いながら介入をしている為、財務省がルールを破るとは思えません。
後は今回ドル/円で投機のlongポジションが3~4回ポジションを切らされているので、なかなかドル/円のlongはやり辛いと思います。
来週の僕の分析ですが、週足で包み足となっているので、ドル売りと円買いを見てます。
安値の目処はテクニカルで見ると144.50付近にはなりますが、どうなるか注目ですね。

@Satoshi-jp6zo
@Satoshi-jp6zo
2024-05-08

おはようございます。
今週は一週間で上下で8.5円動きましたね。
その為、僕はフィボナッチで分析してます。
今の価格に近い抵抗は152.50付近(153.00に近いのは大きな値幅で動いているのでオーバーシュートですね。)なので、丁度抵抗で止まっている感じです、153.00から上に行けば、次の抵抗の155.00~155.50のゾーンが見えますし、下がれば、今週の安値の151.80~152.00のゾーンになると見てます。
ユーロやポンドの利下げは前々から言われているので、これは織り込み済みですね。
今週変わったのは。
・FRBの利下げが11月や12月だったものが、9月に前倒しました。
今までは利下げが0~1回、若しくは利上げも有り得るかも。と言う意見が1~2回の利下げ、利上げはない。となった為、鳩派な結果となりましたね。
又、今週変わった訳ではないですが、今はサービスの数字が良い割には労働指標等が悪いと言う事で、米国のスタグフレーションが懸念されてます。
景気後退しているのに、物価が上がる最悪な状態ですね。
ここ最近は経済指標の数字に伴う値動きにならず、投機筋の都合の良い値動きになるので非常に難しいです。
これからはファンダメンタルよりテクニカルを重視した方が儲かるかもしれませんね。

@cozihara7792
@cozihara7792
2024-05-08

毎日ありがとうございます。
昨晩の生配信もありがとうございました。

@user-ic6xj5es4v
@user-ic6xj5es4v
2024-05-08

休み明けの実需前に、もう一回介入ある気がします。薄い所狙ってくるかもです。

現在コメントは受け付けておりません。